米国と日本の子供の教育の違い。

何でアメリカでは大成功している人や企業が沢山あると思います?

子供の時の教育が違うの?!

親の教えが違うの?!

アメリカに来る前はわからなかった事が

今、自分の子供を8年間アメリカで育ててみて、

わかった事を書いていこうと思います。

あくまで個人的な意見で

住んでいる州や、住んでいる環境で全く違うので

This is just my personal opinion☺

アメリカの強さはGDP(国内総生産)だけではい。

教育面でも世界トップ。

Check this out👉

世界トップ10位の大学

参考サイト:https://www.usnews.com/education/best-global-universities/rankings

トップ20位まで見ても、ほぼ9.5割がUSAでダントツ。

私は大学が全てではないと思っているので、

良い大学に入る事は全然重要ではないし、それが人生の目標ではないって子供達に伝えています。

ですが、

この世界でトップの大学に入る&そして卒業するには

そうとう勉強しないといけないので、

アメリカがトップを占領している。

オリンピックの水泳みたい。

素晴らしいですね。

Asami B
Asami B

アメリカでは入学するより、卒業する方が大変と言われています。本気で勉強をしないと卒業できない。

でも今、私のチビッ子達を現地の学校に入れていて、

不思議に思う事が沢山あります。

まず

勉強している時間が明らかに少ない。

これは私の長女が小学校の低学年なので、もっと上になったら違うのかもしれないけれど、

明らかに、少ない。

例えば、

うちの子どもの小学校のカレンダー

チラ見せ↓

オレンジ&黄色&緑は学校がお休み。

青は半日。

休みすぎでしょ?!

なおかつ、イベントが多く、授業をしない日も多い。

例えば、今月2月は既に20日が祝日で、14日が半日に加え。

10日は学校の100th dayというイベントが一日。

13日はFriendship dayで一日パーティー。

14日はValentain’s dayでパーティー。

24日はBlack history monthで一日イベント。

実際、14日間だけしかお勉強をしている日がない。

子供達はもちろんENJOYしまくってますよ。

日本ではどうでしょう?

2月どれ位学校がありましたか?

はるかにアメリカでは日本と比べて勉強していないです。

そして自由

逆に言うと、なぜ日本であんなに勉強しなければならなかったか??

って疑問になるくらい、

アメリカでは登校日が少ない。

Asami B
Asami B

あくまでも、私が住んでいる所の学校の話で、もしかすると、どこかの州では日本よりはるかに勉強している所もあるかも?!

それでもアメリカでは有名な成功者であふれています。

S&P500でトップに入っているアメリカの会社を見てもわかるように

Facebook, Google, Disney, Apple, Microsoft………etc

WHY?!

私が思うのは、

成功している人達というのは

勉強をどれだけやったかではないと思います。

クラスで1位になったからと言って、将来成功するわけでもなく、

会社で成功するわけでもない。

自由の国、アメリカに住んでいて、

さまざまの人に会うと、

余計に思います。

もちろん、ある程度の常識レベルは学ぶべきであるけれど、

決して、学校の成績で将来は決まらない。

そして塾などで行く事で、成功するとは限らないなと。

BUT

何でアメリカではこんなに成功者がいるのか?

ここの問いに戻ると。

私が思うのは、

Confident

『出来る』と信じている自信力だと思う。

アメリカでは(良い意味での)

自意識過剰の人が多く、

物凄く自信がある。

だから自分の意見を主張する/できる。

他の人が反対の事を言っていても、

自信を持って手を挙げ、意見を言える自信力。

これは生まれつき持っているものではなく、

親の子育てが影響しているなって、私の夫を見ていて思います。

夫は子供と私の事を世界一だと思っているので(笑)

子供達に

You are amazing!!

You are special!!

You are incredible!!

You are kind!!

You are smart!!

・・・・・きりがありませんが、

誉め言葉という言葉は全て子供達に伝えていて、

毎日のように、伝えてます。

夫の中では、純粋にそう思っているので、

毎日、言葉にでちゃうらしいのですが(笑)

その暗示にかかっている私達の子供は

自分の事をsmart(頭がイイ)と思っていますし、

Special(特別)だと思っています(笑)

そして追加ボーナスで、

子供達は自分たちがスマートなのは、ママが世界で一番スマートだから。って

これも夫が純粋に、私の事をほめちぎるので、

それを子供達は聞いていて、

ママの遺伝子が入っている自分達はSmartでBeautifulだと思ってます(笑)

かなりツッコむ所まんさいな夫と子供達ですが、

そのおかげで、子供達は何でもチャレンジをします

(何でも出来るって思っています☺)

私も褒められて、日本人気質で否定しそうになりますが、

否定せず、ママは天才って事になってます(笑)

とういう事で、

親が子供を超褒めまくるというのが

当たり前なアメリカ。

日本人では配慮をし、自分の事や家族の事を中々自慢しまくれませんよね。

(それが日本人の相手を思う心で、それもそれで素晴らしいんですけどね)

That’s why

自信がある子がアメリカでは多い。

そしてその子が将来、色々な事にチャレンジしたり、出来たり、

成功につながっているのではないかなと。

『自信』を持つ。

子供のうちから自信という種を植え付け

後は実が育つのを待つだけ。

夫は無意識に自信を与えていますが、

私はそこに水まきをして、

育つのを待っている人(笑)

勉強がどれ位できるかより、

自信がどれ位あるかの方が、

人生うまくいくだろうなと思う今日この頃です。

『I GOT THIS』というのは

私に任せて!!という自信に満ち溢れている言葉。

大好きです。

I got this精神。

皆さん

どう思いますか?!

おまけビデオ💛

そして追加で、実際に子供達の誕生日会風景 in Floridaをビデオで残したので
楽しんでみてください♪


映像が素晴らしく良いのは、
TOMA君という映像のプロにお任せをしたからです。